<目次>
・出荷指示の編集
・出荷指示の削除
・キャンセル依頼とは
・倉庫にキャンセル依頼が必要な場合
・倉庫にキャンセル依頼が不要な場合
出荷指示の編集
出荷指示の編集は、以下4つの”いずれかのタブにあるデータのみ”編集"が可能です。
※編集が可能かは、【編集】ボタンの表示有無で確認できます
・【未引当】タブ
※編集すると保存後に引当がかかり、【在庫不足】タブまたは【出荷指示確定】タブへと移動します。
・【在庫不足】タブ
・【出荷指示確定】タブ
・【出荷指示エラー】タブ
①【未引当】タブ、【在庫不足】タブ、【出荷指示確定】タブのいずれかのタブにて、編集したい出荷指示データの左側にある【編集】ボタンをクリックします。
②編集画面へ切り替わるので、該当受注Noのデータ内容を編集していきます。受注管理No・受注No・受注No枝番以外の項目を直接編集してください。
③商品追加を行う場合は、商品コードもしくは商品名を検索し、追加します。すでに登録済みの商品を編集する場合は、左側の【編集】ボタンをクリックします。
【編集】ボタンをクリックした際の画面がこちらです。編集画面が表示されたら、商品コード以外を直接編集します。
④内容の編集が完了しましたら、最後に【保存する】ボタンをクリックし、編集を完了させます。
右下に”出荷指示の変更を受け付けました”と”出荷指示の取込が完了しました”と表示されましたら、反映完了となります。
出荷指示の削除
出荷指示の削除は、倉庫に〈キャンセル依頼〉が必要な場合と不必要な場合があります。
キャンセル依頼とは
キャンセル操作後に倉庫担当者へ連絡の上、対象の注文データにおいて、はぴロジlogiec倉庫側のキャンセル処理と倉庫WMS側のキャンセル処理を実施するよう依頼することです。
以下4つの”いずれかのタブにあるデータのみ”削除"が可能です。
※削除が可能かは、【キャンセル】ボタンの表示有無で確認できます
・【未引当】タブ
・【在庫不足】タブ
・【出荷指示確定】タブ
・【出荷作業中】タブ ※倉庫にキャンセル依頼が必要です
・【出荷指示エラー】タブ
倉庫に〈キャンセル依頼〉が不要な場合
【未引当】【在庫不足】【出荷指示確定】【出荷指示エラー】タブにあるデータは、倉庫に〈キャンセル依頼〉をせずにキャンセルすることができます。
①削除したい該当データ並びの右横【キャンセル】ボタンをクリックします。
※削除件数が多い場合は、削除対象すべてに☑を入れ、上部の【チェックしたものをキャンセル】ボタンをクリックすると一括削除することができます。
②削除確認のポップアップが表示されますので、問題なければ【はい】をクリックします。
③削除対象のデータが消え、右下緑バーにて”出荷指示のキャンセルが完了しました”と表示され、削除が完了となります。
※キャンセルしたデータは「出荷指示キャンセル」タブに移動します。
倉庫に〈キャンセル依頼〉が必要な場合
【出荷作業中】タブにあるデータは、倉庫に〈キャンセル依頼〉をする必要があります。
①削除したい該当データ並びの右横【キャンセル】ボタンをクリックします。
※削除件数が多い場合は、削除対象すべてに☑を入れ、上部の【チェックしたものをキャンセル】ボタンをクリックすると一括削除することができます。
②削除確認のポップアップが表示されますので、問題なければ【はい】をクリックします。
※画面上、「倉庫にキャンセルを依頼します」と表記されます。
③右下緑バーにて”出荷指示のキャンセル依頼が完了しました”と表示されます。
※キャンセル依頼したデータは画面上、「キャンセル依頼中」で残ります。
④倉庫へ〈キャンセル依頼〉をしてください。
※倉庫担当者へ連絡の上、対象の注文データにおいて、はぴロジlogiec倉庫側のキャンセル処理と倉庫WMS側のキャンセル処理を実施するよう依頼してください。
⑤倉庫よりキャンセル依頼が承認されると、【出荷作業中】タブから【出荷指示キャンセル】タブに移動し、キャンセル処理が完了となります。
※画面はキャンセル承認がされた後の、【出荷作業中】タブになります。該当のデータが削除されています。
コメント
0件のコメント
記事コメントは受け付けていません。